慶友健診センター

よくある質問

お申し込みについて

どのように申し込んだらいいですか。
健診は完全予約制です。
電話予約 0276-75-7000・健診センター窓口で承っております。
雇用時の健診を受けたいのですが。
会社指定の項目がある場合は、必ずご予約時にお申し出ください。
指定項目の一覧表や、結果指定用紙がある場合にはご予約時、お手元にご用意の上、お電話ください。
健診結果には1~2週間かかりますので、提出までの期限をご確認ください。
翌年の健診の予約はいつからできますか。
2月に来年度の予約枠を開放しております。
(自費でのご予約に限ります。健保をご利用の方は、健保のご予約開始日に準じます。)
協会けんぽの補助を使って人間ドックを受診できますか。
同等の内容をご受診いただける追加コースをご用意しております。
生活習慣病予防健診との差額をご負担いただくことで受診していただけます。
くわしくはお電話にてお問合せください。
オプションの追加はできますか。
ご希望のオプションがあればご受診までにご連絡ください。
検査によっては枠数に限りのあるものもございますのでご了承ください。

健診について

検査の開始時間を教えてください。
案内資料にある受付時間でのご案内となります。
検査の終了時間を教えてください。
各種健診コース詳細におおよその終了時間のご案内があります。
健診コースや項目によって終了時間が前後する可能性もございます。ご了承ください。
案内資料はいつ届きますか。
受診の1ヶ月前を目安に、ご自宅もしくはお勤め先に発送しております。
受診2週間前になってもお手元に届かない場合は、健診センターまでお問い合わせください。
服装に指定はありますか。
健診着をご用意しております。
定期健康診断をご予約の方は上着のみ着替えていただきますので、ワンピースなど上下つながった服装は可能な限りご遠慮ください。
飲食をしてしまいましたが検査できますか。
飲食をした時間や内容によりますが、検査が出来ない・もしくは後日の検査となる場合がございます。
飲食をしてしまった場合は、可能な限りご来院前に健診センターまでご連絡ください。
受診前日の内服はどうしたらいいですか。
前日のお薬は処方どおり服用してください。
体調不良ですがどうしたらいいですか。
体調がよくなってからのご受診となりますので、日程の変更となります。
健診センターまでご連絡ください。
妊娠中ですが、健診の受診はできますか。
健診コース・内容によっては受けていただけない場合もございます。
放射線検査(胸部X線・頭部CT・胸部CT・腹部CT・内臓脂肪面積測定検査・胃バリウム・マンモグラフィー・骨密度)・胃部内視鏡検査は検査不可となります。
他の検査は受けていただくことはできますが、検査しない項目の減額は基本ありませんのでご了承ください。(補助団体によっては、一部減額がある場合もあります。)
妊娠の可能性がありますが、受診できますか。
妊娠の可否が分かった時点でご連絡いただき、可能な検査の実施となります。
動脈硬化検査と頸動脈超音波検査の違いはなんですか。
頸動脈超音波検査は視覚、動脈硬化検査は血圧を測るように測定し数値でわかります。
MR検査の注意事項はあるの?
ペースメーカーや体内金属、歯列矯正やインプラントなど事前に取り外すことのできないものがある場合には検査をお受けいただけない場合がございます。
詳しくはご予約後に、問診票をお送りしております。
問診票にひとつでも禁止事項の該当がある場合には当センターにお知らせください。
診察医・内視鏡医の希望はできますか。
お日にちによって担当医師が異なりますのでお問合せください。
なお、ご予約状況によってはご希望に添えないこともございます。
また急な手術や学会等の理由で当日変更になることもございますので、ご了承ください。

お支払いについて

補助の利用はできますか。
各市町村やお勤めの健康保険組合など当センターと契約がある場合、補助の利用ができます。
なお、ご本人より申請が必要な場合もありますので、ご確認の上ご予約ください。
希望しない検査の減額はできますか。
基本減額は行っておりません。
協会けんぽ・及び契約によっては減額になる検査もございます。
支払いの方法を教えてください。
検査終了後に受付カウンターで清算となります。
クレジットカード・デビットカードもご利用いただけます。
ATMはありますか。
申し訳ございませんが、施設内には設置しておりません。
領収書の発行はできますか。
清算後にお渡ししております。
なお、ご指定の宛名がございましたら、受付時にお申し出ください。

検便・検尿について

検便は何日前から採取していいですか。
便が出にくい場合は、1週間前から採取できますが、冷暗所に保管していただくようになります。
検尿・検便検査のキャンセルはできますか。
検尿のキャンセルは不可となります。
検便は原則2回法ですが、採取できなければ1日分キャンセル又は2日分キャンセルも可能です。
但し、ご利用の補助によっては検査必須の場合もありますので、受付時確認させていただいております。
生理中ですが、検便・検尿はどうしたらいいですか。
同じ月内の後日提出が可能です。
補助によっては健診日当日のみの場合もございます。可能な限り事前にご連絡ください。

胃カメラ・バリウムについて

胃カメラのみの予約はできますか。
カメラのみの実施はしておりません。
人間ドック等のコースに含まれている検査となります。
いずれかのコースをご予約ください。
カメラとバリウムはどちらを受けたらいいですか。
それぞれの検査に長所・短所がありますが、胃カメラの方が消化管を直接観察できるため微小な病変や早期がんの発見に優れています。
※当センターの胃部検査はバリウムですので、胃カメラをご希望の場合は必ずお申し出ください。
 なお、ご予約枠数に限りがございます。ご了承ください。
胃カメラの選択をすると、追加料金はありますか。
3,300円(税込)追加料金が発生します。
胃検査は毎年行った方がいいですか。
国が定める胃がん検診は40歳以上、1年に一度が推奨されております。
胃の状態によっても異なりますので、前回の結果や医師の指示も踏まえご相談ください。
胃カメラは経口と経鼻は選択できますか。
選択していただけます。
当日問診時、確認してからの実施となります。
使用するカメラは両方同じ細さになります。
経口と経鼻はどちらが楽ですか。
個人差はありますが、経鼻の方が嘔吐反射が少なく、楽と感じる方が多いようです。
また、当センターでは経口・経鼻ともに細径を使用しており、鼻から入らない場合は口に変更できます。
胃カメラは鎮静下(寝たような状態)でできますか。
健診では実施しておりません。
バリウム検査後に排便がないのですかが、どうしたらいいですか。
排便時間は個人差がありますが、腹痛・吐き気などの症状がなければ、お渡しした下剤を飲む・水分を多めにとるなど検査当日は様子をみてください。
症状がある、翌日になっても排便がない場合は健診センターにご連絡ください。
ピロリ菌の有無を調べるには、ピロリ抗体検査と尿素呼気試験どちらを受けたらいいですか。
除菌をされていない場合、ピロリ抗体価検査(血液検査)をしていただき、除菌後の判定を希望されている場合、尿素呼気試験となります。
除菌後の検査の場合は外来での判定検査をおすすめいたします。
胃検査でピロリ菌感染はわかりますか。
胃カメラの実施により、ピロリ菌がいそうな胃粘膜であるかの観察ができますが、判定はできません。
ピロリ抗体の検査を追加することで判定ができます。
なお、バリウム検査ではピロリ菌については観察することができません。
胃カメラの予約がとれずに困っています。もっと予約枠を増やせませんか。
胃カメラ検査につきましては、年々受診希望者が増加傾向にあり、当センターにおいても医師の手配に努めておりますが、全てのご希望者に足りるまでには至らない状況です。
稀に胃カメラのキャンセルもございますので、お電話にてお問い合わせください。

婦人科健診について

生理中でも子宮の検査はできますか。
子宮の検査は、内診と細胞診を行います。
細胞診は子宮の入口の頸部の細胞をとり、顕微鏡で異常に変化した細胞がないかを診ています。
生理中で経血量が多いと、細胞に血液が混ざり検診の精度が落ち、結果の信頼性が低下します。
基本的に月経時の検査はおすすめしておりません。
日程の変更か、子宮の検査のみ後日で実施することもできますのでご相談ください。(生理4日目以降で出血が少なければ、検査できます。)
妊娠中ですが、子宮の検査はできますか。
妊娠初期健診で実施しているものなので、健診での実施はすすめておりません。
子宮がん検査は何歳まで受けたらいいですか。
年齢関係なく、受診をおすすめします。
性交経験がありませんが、子宮がん検査は必要ですか。
子宮頸がんのほとんどは、性交渉によるHPV感染によるものです。
検査により疼痛や出血を伴う場合もございますので、性交経験がない方は子宮がん検査をおすすめしておりません。
子宮全摘しているが、子宮がん検査を受けたほうがいいですか。
稀ですが、膣がんなどが見つかることがあるため不要とはいえません。
婦人科検診(乳がん・子宮がん)の女性医師の希望はできますか。
子宮がんは、指定できません。
乳がん検査は、原則女性技師が対応しております。
生理中でも乳がんの検査はできますか。
検査は受けていただけます。
ただしマンモグラフィー検査では月経前症候群で乳房の張りが強いと、検査による痛みが増す可能性があります。
痛みが心配な場合は日程の変更をおすすめします。
授乳中ですが、乳がん検査は可能ですか。
授乳中でも検査はできますが、乳腺が発達しており見える範囲が少ない為正しい検査結果が得られないこともありますので、基本的には卒乳後半年経過後でおすすめしております。
なおご希望の場合は、マンモグラフィー検査は圧迫するため、乳房超音波検査をご案内しております。
マンモグラフィーと乳房超音波検査はどちらを受けたらいいですか。
一般的に20~30代の女性は乳房超音波検査、40歳以上はマンモグラフィー検査をおすすめしています。
補助の関係で検査が指定されている場合もございます。

結果について

結果はいつ届きますか。
受診後、約2~3週間での郵送となります。
結果の窓口での受け取りはできますか。
窓口でのお渡しも可能です。
受診後2~3週間でのご用意となります。
また、受け渡しの際は、ご本人確認できる身分証明書が必要となります。
データの作成はできますか。
CT・マンモグラフィー等の画像データの作成は可能です。
受け渡しと料金についてはお問合せください。
検査結果のお問い合わせは対応してもらえますか。
原則、電話・メールでの対応は行っておりません。
MRI・CTの説明はしてもらえますか。
結果は報告書でのお知らせになります。
医師からの詳しい説明を希望の場合、当センター1階宇沢整形外科 内科外来にて対応させていただきます。(保険診療にて)
結果の再発行はできますか。
再発行可能です。
なお再発行料が必要です。
書類は窓口で受け渡しとなり、ご本人確認できる身分証明書が必要となります。
受診結果で精密検査や治療が必要な場合は、どのようにしたらいいですか。
当センターで精密検査が可能な項目に限りご予約をお取りいたします。
項目によっては、他の医療機関へご紹介する場合もございます。
まずはお電話にてお問い合わせください。
精密検査の予約の変更はできますか。
空き状況を確認いたしますので、0276-75-7000へお問い合わせください。

健診センターについて

子連れ受診は可能ですか。
お子様が一緒に入ることのできない検査がありますので、付き添いの方に来ていただくか、おひとりでお待ちいただける年齢のお子様であればお連れでの受診も可能です。
託児はありますか。
申し訳ございませんが、託児のご用意はありません。
授乳室はありますか。
事前にご連絡いただければ、お部屋をご用意いたします。
予防接種はできますか。
実施しておりません。
健診センターの入口はどこですか。
宇沢整形外科の正面玄関に向かって左手に、健診センターの専用入口がございます。
正面の階段、または入口右手奥のエレベーターをご利用いただき、2階に健診センターの入口がございます。
駐車場はありますか。
ウェルネスビル西側に無料駐車場をご用意しております。
携帯電話は利用できますか。
健診センター内はご利用いただけます。(マナーモードの設定にご協力ください。)
通話については健診センター玄関外の階段スペースをご利用ください。
喫煙スペースはありますか。
敷地内禁煙です。
Wi-Fiは使用できますか。
無料でご利用いただけます。
待ち時間に是非ご利用ください。
館内が寒く感じます。何とかなりませんか。
館内の温度調整については、快適な受診環境を提供できるようにこまめに調整しておりますが、体感温度はそれぞれ異なります。
現在感染防止対策のため、ブランケット・上着の貸し出しは中止しております。
ご自身で上着を持参いただくようお願いします。
日本語での受診が困難な場合、対応できますか。
当センターでは、受診者の方の検査の安全性を確保するため、日本語での受診が困難な方の受け入れについては以下の通りです。
ご理解、ご協力をお願い致します。
・日本語での意思疎通が可能な方
・通訳の方を同伴の方(通訳の方の同時受診はできかねます。)
※特に胃部バリウム検査は安全性を最優先し、日本語のみでの対応となります。
 受診者本人が日本語での意思疎通ができない場合は、胃部バリウムはキャンセルとなります。